株式会社Artwine
ホテル26階のプライベートサロンで、あなただけの特別なアート体験を
パークホテル東京(運営:株式会社芝パークホテル 東京都港区、取締役社長 柳瀬連太郎)は、"アーティストにもどる場所"をテーマにアート体験を提供する「artwine.tokyo」と共同で、ペアリングワイン片手にモネやルノワールの名画を描く120分のアート体験ワークショップを、2023年4月より毎月第2、第4土曜日に開催します。
2月にパークホテル東京で開催した、アート体験ワークショップの様子
3つの特徴
1. 東京藝術大学を始めとする美大出身の講師陣がレッスンを担当、「初心者でも、絶対に失敗しないアート体験」
2. 画家や絵画をイメージしてペアリングしたスペシャルワインを片手にゴッホやクリムトの名画を描く
3. パークホテル東京26階のプライベートサロンが会場。高層階からの、東京タワーも見える眺望を楽しめる
使い方・利用シーンのご提案
・いつもとは少し違う特別なデートに
・非日常を楽しむために
・久しぶりに絵を描いてみたい人に
26階プライベートサロン 一例
アート体験ワークショップ概要
■4月開催日時:
・4月8日(土)13時~ダミアン・ハースト風・桜の点描風景画(2h)、16時~創作抽象画(2h)
・4月22日(土)13時~クロード・モネ|睡蓮(2h)、16時~オーギュスト・ルノワール|桃の静物画(2.5h)
※以降、原則毎月第2、第4土曜日に開催
※各開催ごとに題材が決まります
■開催場所:パークホテル東京26F「プライベートサロン」
■体験料:各回ともに おひとり様 7,700円(税込)
■体験内容
・講師による上手な絵の描き方のレッスン
・画家や絵画をイメージしてペアリングしたスペシャルワイン
※画材、エプロン、お持ち帰り用の紙袋をご用意いたします。手ぶらでご来館ください。
■予約方法 「artwine.tokyo」公式サイト( https://artwine.tokyo/ )にてお申込みいただけます。
※満席になり次第受付終了となります。
2月にパークホテル東京で開催した、アート体験ワークショップの様子
artwine.tokyoについて
"アーティストにもどる場所"をテーマにアート体験を様々な場所で提供。インスタグラムでは毎日、イベントの様子や著名な画家や絵画について等、詳しい情報を投稿中
公式サイト:https://artwine.tokyo/
Instagram:https://www.instagram.com/artwine.tokyo/
パークホテル東京について
パークホテル東京は、芝パークホテル(東京・港区・1948年創業)の姉妹ホテルとして、2003年汐留メディアタワーの25階から34階に誕生いたしました。25階にはフロント、レストラン、バーがあり、フロントからは東京タワーを臨む景色をお楽しみいただけます。客室数は270室、26階から34階が客室です。2013年に「日本の美意識が体感できる時空間」をコンセプトにアートを基軸としてリブランド、そのプロジェクトの一つとして客室の壁をキャンバスとした「アーティストルーム」が34室あり、2室を新たに制作中です。このプロジェクトは2017年には第3回ジャパン・ツーリズム・アワード『領域優秀賞』を受賞いたしました。公式サイト:https://parkhoteltokyo.com/ja/
写真:パークホテル東京・外観
artwine.tokyoのInstagramについて
インスタグラムでは毎日、イベントの様子や著名な画家や絵画について等、より詳しい情報を投稿しています。是非フォローして、artwine.tokyoの世界をお楽しみください。
Instagram:https://www.instagram.com/artwine.tokyo
会社概要
会社名:株式会社Artwine
代表者:共同代表 神田淳希、永目裕紀
店名:artwine.tokyo
所在地:〒110-0008 東京都台東区池之端3-3-9 花園アレイ 205号室
ー 東京メトロ 千代田線 根津駅 2番出口 徒歩4分
ー JR 上野駅 山下口 動物園通り経由 徒歩11分
ー 京成本線京成上野駅 池の端口 徒歩10分
ー 東京メトロ 銀座線/日比谷線 上野駅 8番出口 徒歩12分
Instagram:https://www.instagram.com/artwine.tokyo
URL:https://artwine.tokyo/
お問い合わせ:artwine.tokyo@gmail.com(宛先:共同代表 永目裕紀)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.03.22
“泊まれる美術館”パークホテル東京とartwine.tokyoの共同企画!ワイン片手にモネやルノワールの名画を描く120分のアート体験ワークショップを、2023年4月から毎月第2、第4土曜日に開催
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【新連載】EPISODE01 居酒屋とんぼ:金に無頓着でもどうにか生きていられる
ライターになって14年。自著を2冊出版し、いくつか連載も抱えている。傍から見ればそこそこ順風満帆に見えるかもしれない。それがどうだろう。実際はライター一本では生活できず、週3日、業務委託でニュース記事をチェックする仕事をしている。それでも足りないため、ガールズバーでアルバイトもしている。なぜこんなに金がないのか、自分でもよくわからない。ブランド品を買うわけでもない。ホストに貢いでいるわけでもない。ただ根っから金に無頓着で、考えなしに1000円もする柔軟剤を買ってしまうのだ。深夜2時。日払い伝票に「3000円」と記し、判を押す。ガールズバーの店長に伝票を確認してもらい、レジ係のゆうちゃんから3000円を受け取る。(これで支払いができる……)。30回払いのローンで買った一眼レフカメラの支払いが、月々3000円。しかし帰り道、自転車をこぎながらわたしは考える。(来週シフトを増やせばいいや)。そして『とんぼ』に直行するのだ。赤い看板の居酒屋『とんぼ』。愛しの『とんぼ』。