京王プラザホテル
2023年4月1日(土)より2階/フードブティック<ポピンズ>にて販売
京王プラザホテル(東京:西新宿、社長:若林克昌)は、大好評のテイクアウト商品「リラックマオリジナルポーチ付きギフト」に続く第2弾として、2階/フードブティック<ポピンズ>にて、4月1日(土)より数量限定で「リラックマオリジナル保冷トートバッグ付きギフト」を新たに販売いたします。
詳細ページURL:https://www.keioplaza.co.jp/event/strawberry-sweets_takeout-2
本商品は、オールデイダイニング<樹林>で開催しているリラックマのストロベリーパーティをテーマにしたスイーツブッフェから展開し、今年20周年を迎えたリラックマのイラストとロゴが描かれた限定デザインの保冷トートバッグに京王プラザホテルオリジナルジャムを詰め合せたセットです。春のおでかけや ちょっとした手土産、プレゼントにもおすすめです。
□リラックマオリジナル保冷トートバッグについて
リラックマたちといちごが可愛く描かれたオリジナル保冷トートバッグは、お弁当や飲み物も出し入れしやすいマチ付きのスクエアタイプで、普段のお買い物にはもちろん、これからの暖かい季節のおでかけにも活躍いたします。
□京王プラザホテルオリジナルジャムセットについて
果汁感はそのままに、果実を残した素材感たっぷりの「ストロベリージャム」、爽やかな酸味とさっぱりとした甘味の「オレンジジャム」、コク深い風味とつぶつぶの果肉感が楽しめる「ブルーベリージャム」の3種類のうち、2種類が入ったセットをご用意いたします。トーストしたパンにたっぷりのせて、ヨーグルトにかけて、スイーツのソースとしてなど、お好みの食べ方を楽しんでいただきたい逸品です。
■「ストロベリーコレクション with リラックマ オリジナル保冷トートバッグ付きギフト」概要
販売期間:2023年4月1日(土)~ 数量限定 ※なくなり次第終了
店舗・時間:2階/フードブティック<ポピンズ> 9:00~21:00(4月1日より)
販売価格:3,000円(税金込)
内容:・保冷トートバッグ
※サイズ…本体/約 W240×H240×D150mm、持ち手/約 W25×L350mm
・ホテルオリジナルジャム×2個
(ストロベリージャム・オレンジジャム・ブルーベリージャムより2種類の組み合せ)
※内容量:各155g
本商品特集ページ:https://www.keioplaza.co.jp/event/strawberry-sweets_takeout-2
お問合せ/(03)3344-0111(代表)
【フードブティック<ポピンズ>】10:00~19:00(土日祝9:30~) ※4月1日(土)より9:00~21:00
●リラックマとは~リラックマは2023年で20周年!~
リラックマはOLのカオルさんの家にいきなり住みついた着ぐるみのクマ。
毎日だらだらゴロゴロしています。
背中にチャックがありますが、中身は秘密です。
いたずら好きなやんちゃなクマの子・コリラックマと、
働き者でキレイ好きなキイロイトリと暮らしています。
はちみつの森に住むチャイロイコグマは、コリラックマのお友達です。
詳しくは:https://www.san-x.co.jp/rilakkuma/profile/
※記載の料金は全て税金を含みます。※各種割引対象外となります。
※写真はイメージです。季節・天候、仕入れ状況によりメニュー内容、器等が変更になる場合がございます。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、予告なく内容を変更させていただく場合がございます。最新の情報はホームページをご確認ください。
【京王プラザホテルの新型コロナウイルス感染症への取組み】
公式ホームページ:https://www.keioplaza.co.jp/news/safety/
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=5Gp7ax9O7Ik
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.03.22
大好評のリラックマのスイーツブッフェに続いてテイクアウト商品も第2弾販売!お花見やピクニックにも便利なリラックマオリジナル保冷トートバッグ付きギフト
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【新連載】EPISODE01 居酒屋とんぼ:金に無頓着でもどうにか生きていられる
ライターになって14年。自著を2冊出版し、いくつか連載も抱えている。傍から見ればそこそこ順風満帆に見えるかもしれない。それがどうだろう。実際はライター一本では生活できず、週3日、業務委託でニュース記事をチェックする仕事をしている。それでも足りないため、ガールズバーでアルバイトもしている。なぜこんなに金がないのか、自分でもよくわからない。ブランド品を買うわけでもない。ホストに貢いでいるわけでもない。ただ根っから金に無頓着で、考えなしに1000円もする柔軟剤を買ってしまうのだ。深夜2時。日払い伝票に「3000円」と記し、判を押す。ガールズバーの店長に伝票を確認してもらい、レジ係のゆうちゃんから3000円を受け取る。(これで支払いができる……)。30回払いのローンで買った一眼レフカメラの支払いが、月々3000円。しかし帰り道、自転車をこぎながらわたしは考える。(来週シフトを増やせばいいや)。そして『とんぼ』に直行するのだ。赤い看板の居酒屋『とんぼ』。愛しの『とんぼ』。