ISHITAYA
極上の眠りを体験できる3日間
創業100周年を迎えた眠りのプロフェッショナル企業ISHITAYAが、東京・代官山ヒルサイドテラスにて、2月16日(木)から18日(土)まで『眠りの体験会』を開催。100年以上使い続けることのできる希少な馬毛マットレスやトップクオリティーのアイスランディックアイダーダックダウンの羽毛布団をはじめとする上質な天然素材寝具を体験できます。事前予約制
今年創業100周年を迎えた金沢のISHITAYA(運営:株式会社石田屋、本店:石川県金沢市、代表取締役社長:田中陽雫美)が、馬毛やアイスランディックアイダーダックダウンをはじめとするトップクオリティの天然素材寝具を一堂に揃えた体験会を東京・代官山にて開催いたします。世界中から厳選された寝具を直接お試しいただけるのはもちろん、一人ひとりの睡眠環境に合わせたパーソナルカウンセリングも実施。金沢の本店さながらのおもてなしを東京で体験いただける貴重な機会です。私たちを取り巻く環境が大きく変化する現代、日々の健やかな心と身体のための快適な眠りを提案します。
『ISHITAYA 眠りの体験会』
会場:ヒルサイドテラス代官山C棟B1Fバンケット
東京都渋谷区猿楽町29-10 TEL.03-3476-6530
日時:
2月16日(木) 13:00~19:00
2月17日(金) 10:00~19:00
2月18日(土) 10:00~17:30
無料・事前予約制
お申込は公式HPまたは本店gamadanまでお電話ください
https://www.ishitaya.com/news/p13900/
本店gamadan TEL.076-298-4800(11:00~19:00 火曜定休)
石川県金沢市高尾3丁目4−1
jinba馬毛マットレスについて
強靱な弾力性、吸放湿性、耐久性を備え、あらゆる天然素材のなかで最高峰と謳われる馬毛(ホーステールヘアー)。欧州では古来より貴族に親しまれ、今もなおソファーのクッション材やマットレス素材として使われている希少で伝統的な素材です。ISHITAYA オリジナルのjinba シリーズはトップクオリティの素材のみを使い、オーストリアで代々続く馬毛工房でオールハンドメイドされています。自然の摂理を研究し、月の満ち欠けに合わせた独自の生産工程に沿って作られるマットレスは100 年経っても変わらない極上の寝心地を毎日もたらします。
ISHITAYAについて
天然素材にこだわった眠りの体験型ショップを金沢市内に3店舗経営。本店gamadanには発酵食ダイニングを併設、宿泊睡眠体験も可能。睡眠と食で身体の内と外からの健康とリラクゼーションを提案します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.02.04
金沢の眠りのプロフェッショナル企業ISHITAYA、東京・代官山にて天然素材寝具の体験会を開催
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

この山村はお年寄りの桃源郷かもしれない【石間の山村 沢戸と半納/ニッポン面影散歩】
秩父市の石間地区に沢戸と半納という集落がある。この二つの集落は谷を挟んだ山の急斜面に並んで立つ山岳集落で、城峯山近くの城峯神社の氏子集落でもあり、秩父事件の現場でもあった。

二度にわたり大軍を退けた不落の上田城。城内の見どころと眞田神社を訪ねる!
皆の者!息災か?ヽ(*´∀︎`)ノ我こそは信州上田おもてなし武将隊 真田左衛門佐幸村なり!( ̄^ ̄)前回、上田城の案内のまだ途中であったのぉ……(* ̄― ̄) しかも、前回から間があいたのぉ…… ( ̄― ̄; 全て…… 徳川の陰謀じゃ!(; ̄Д ̄) 全て狸(=家康の事じゃ)が悪い。( ̄∇ ̄)

浅草歩いて宅建デート。話題になった「所有権」を覚えているか?
オレがぼんやりぐずぐずしているうちに、前回のデートでオレの見通しに穴が空いてしまった。そうだよな。1年一緒に街を歩いて、彼女から一緒に暮らそうみたいな話も出ていたのにタイミングを逃していたんだからそう言われるのも無理はない。今さら焦って一緒に住もうと言ったところで彼女は首を縦には振らないないだろう。でもオレが彼女のことを好きだという気持ちは変わらない。「やりたかったことで自立して、大人の女性を目指してみる。」そんな彼女の応援もしたい。ってことで彼女を応援しながらオレも頑張って、またいいタイミングを見て一緒に暮らそう。エルボーはタイミングが合ってない時にしつこくするのをすごく嫌うからな。オレもだいぶエルボーのことが分かってきた。