UUBU合同会社
miss viviana japan 2023 × UUBU
自社のスキンケアブランドを展開するUUBU合同会社は、2023年2月2日(木) に開催される“女性起業家と独立を目指している女性向けのミスコン”「miss viviana japan 2023」において、「個性」「人徳」「親しみやすさ」女性の外見だけでなく、その内面やその人が自分らしく輝けているか?を重視したコンセプトに賛同し、PR動画の公開とサンプル提供させていただくこととなりました。
どんな個性も自信に変え、「ずっと好きな自分でいられる」一歩先の美しさを目指したブランドUUBUは、
ー素肌(素の自分)を好きになり、その人の個性を「自信」に変え、スキンケアから輝く毎日を送ってほしいー
そんなメッセージを込めたスキンケアブランドとなっております。
そこで今回、日本発・個性を重視した女性起業家や独立を目指している方に向けたミスコン「miss viviana japan」のコンセプトに賛同し、PR動画の公開とサンプル提供をさせていただくこととなりました。
何気ない日々も美しく、あなたが選ぶ毎日をあなたらしく生きていく
自分のことをより好きになる”惚れ肌“になりませんか?
miss viviana japan:https://www.miss-viviana-japan.com/
UUBU公式サイト:https://uubu.co.jp/
miss viviana japan について
ミスコンと聞いて、「華やかな外見」「各界の美女の集まり」というようなイメージを持つ方が多いと思います。
miss viviana japanはそんな概念を覆す、「個性」「人徳」「親しみやすさ」など、
女性の外見にとらわれない、その人が自分らしく輝けているかを重視したミスコンとなっています。
miss viviana japan 主催者 「水川 美南」さんの想い
「身長が足りないからステージに立てない」「年齢制限でステージに立てない」そういった制限は、これからの時代ナンセンスではないかと思っています。
身長が低くても魅力的ですし、むしろ身長が高いことがコンプレックスに感じる方もいらっしゃいます。年齢にしても、重ねる程に経験値が高く、お話して学べることがたくさんありますし、逆に”Z世代”をはじめとした若い世代の方と話していても、面白い発見がたくさんあります。
年齢や身長という壁を無くせば、それは確かに「ミスコン」と呼ぶのに正しいものかはわかりません。
それでも、信念があり、一生懸命頑張っている女性を応援したい、素敵な経験をできる場所をつくりたいと思い、年齢、身長、結婚の有無を問わないフリーなミスコンを立ち上げました。
miss vivisna japananは今回で第3期目の実施となります。
観客動員数は1期目は250人、2期目は500名満席御礼となりました。また昨年冬には日本で初めての試みであるプレスリリース配信に挑戦しました。これは新たな風を吹かせることができたのではと感じています。
第3回となる2023年大会では、1000人規模の会場で満席を目指すのはもちろんのこと、ステージング、演出、全てにおいて過去の反省点をバネにし、さらなる成長をお見せします。
公式サイト:https://www.miss-viviana-japan.com/ より
miss viviana japan 2023
【イベント名】miss viviana japan 2023年大会
【日程】2023年2月2月(木) 15:30開場 16:00開演
【会場】台東区立浅草公会堂(ホール愛称:日本橋劇場)東京都台東区浅草1-38-6
公式サイト:https://www.miss-viviana-japan.com/
UUBU合同会社
社名 :UUBU合同会社
設立年月日:2021年4月20日
公式サイト:https://uubu.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.02.01
日本発・個性を重視したミスコン「miss viviana japan」にて、どんな個性も自信に変え、一歩先の美しさを目指したブランドUUBUよりPR動画を公開!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

駅からたった2時間で絶景富士山を楽しめる、高川山からむすび山へ【東京発日帰り低山さんぽ】
『散歩の達人 日帰り低山さんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。御坂山地の最東端に位置する高川山は、中央線の初狩駅から直接登れて、2時間程度で山頂へ到着できる。そして山頂は南側が開けている。当然のこと、遠くの富士山や近くの九鬼山、富士急沿線の眺望が素晴らしい。ということで前々から人気の山である。<山梨県 大月市・都留市>

ギンレイホールに東急百貨店本店、三愛ドリームセンター……2023年春までに姿を消した昭和の面影
日々、街の表情が大きく変化する東京。2006年、私はふと思い立って、消えていく風景を写真に収めることにしました。「消えたものはもう戻らない。みんながこれを見て懐かしく感じてくれたらうれしいな」とそれくらいの気持ちで始めた趣味でした。そんな、東京から消えていった風景を集めた「東京さよならアルバム」。今回は第19弾として、2022年10月~2023年1月に消えていった風景を紹介します。 写真・文=齋藤 薫

中華鍋をふるい、油たっぷりの一皿を作る手と、機械油のしみついた手と
よく行く中華屋さんがあるんです。日替わりランチの炒めもの、これがもう、しみじみ旨い。古びながらも磨き上げられてピカピカな厨房をのぞくと、長ネギ、キャベツ、人参、ピーマンなど、女将さんが刻んだ野菜入りの金ザルがズラリ並んでいて、親父さんはそれぞれを無造作に掴むと、鍋肌てらてらに油をひいた中華鍋へと放りこんでいきます。