株式会社温泉道場
電力需給ひっ迫注意報を受け、節電を少しでも楽しく・明るく過ごしていただきたいとの思いから企画しました
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する下記温浴施設にて、節電を呼び掛けるイベントとして、キャンドルナイト露天風呂を開催いたします。
該当の4施設ではイベント実施時間に露天風呂の照明を消し、キャンドルやランタンを点灯することで幻想的な露天風呂の雰囲気を演出。普段とは異なる趣の中、おふろ・温泉を楽しんでいただけます。
現在、東京電力管内に発令中の電力需給ひっ迫注意報を受け、電気の大切さを皆様に考えていただきつつ、節電を少しでも楽しく・明るく過ごしていただきたいとの思いから企画させていただきました。
■キャンドルナイト露天風呂
提供期間:
2022年7月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)
提供時間:19時~21時
実施店舗:
おふろcafe ⽩寿の湯(埼玉県児玉郡神川町)
https://ofurocafe-hakujyu.com/
おふろcafe utatane(埼玉県さいたま市北区)
https://ofurocafe-utatane.com/
おふろcafe ハレニワの湯(埼玉県熊谷市)
https://ofurocafe-hareniwanoyu.com/
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)
https://tamagawa-onsen.com/
■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2022.06.30
節電を楽しく・明るく。キャンドルの光で幻想的な露天風呂を演出。おふろcafe 等、埼玉県内4施設でキャンドルナイト露天風呂開催
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

賛否両論の「ら抜き言葉」の使って良いシーン、悪いシーンとは? 短縮だけでないもうひとつの役割
みなさんは、「ら抜き言葉」を日常的に使っているだろうか? あるいは、会話で耳にして違和感を覚えるだろうか?未だ議論のある表現の現在地を、国語学者の小野正弘先生が整理してくれた。単なる表現の短縮や言いやすくするための変化だけでなく、「らを抜く」ことで、ことばの意味を明確にするメリットも。