HMd株式会社
【自律神経が整うサロン】外苑前駅徒歩2分
『自律神経が整う音と香り』に包まれた空間ショールーム「528salon」が、HMd株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役社長:八藤浩志)の運営する「FIX BAR AOYAMA SPA&NAIL」(東京都港区南青山)内に2022年5月28日(土)オープンいたします。
ショールームでは自律神経が整うと医学的に証明*された音(528Hz*)と100%天然精油(エッセンシャルオイル*)が香り、究極のリラックス状態をご体感いただくことができます。
*自律神経が整うと医学的に証明・528Hz・エッセンシャルオイル…順天堂大学医学部非常勤講師、医学博士、さかえクリニック医院長 末武信宏氏の監修
http://n-suetake.com/profile/
「528salon」とは
「FIX BAR AOYAMA SPA&NAIL」のエントランスと個室の「528salonスペシャルルーム」に専用スピーカーと専用アロマディフューザーを設置いたしました。
FIX BARに一歩足を踏み入れると、そこは528Hzの音と天然精油の香りに包まれた癒やしの空間です。リラックス効果をよりお求めの方は、専用個室「528salonスペシャルルーム」をご利用ください。
528Hzを奏でる音楽はレコード大賞企画賞を受賞したACOON HIBINO(えいこん ひびの)氏によるFIX BARオリジナルサウンド、香りはアロマの専門家 川人 紫(かわひと ゆかり)氏によるFIX BARオリジナルブレンドです。
「FIX BAR AOYAMA SPA&NAIL」とは
銀座線外苑前駅徒歩2分のアクセスの良い場所にありながら、日々の騒音を忘れることのできる隠れ家サロンです。
キャリア10年以上のセラピストによるアルガンオイルを使った贅沢なオールハンドマッサージやヘッドスパを、心地よい休息を誘導する音と香りの空間でご体感ください。
予約方法
TEL:03-3401-3777
公式LINE:https://lin.ee/b15K6HJ
(受付時間:11:00~20:00)
協力
■ACON HIBINO
https://acoonhibino.com/
■川人 紫
https://www.sakurasciencebeauty.com/aboutceo
■アロマディフューザー提供:株式会社SeaAroma
https://www.seaaroma.fromc.com/
■528サウンドインスタレーション提供:T.Tプロモーション
参考:聴く処方箋 https://528hz.co.jp/company/
店舗概要
店舗名:FIX BAR AOYAMA SPA&NAIL
所在地:東京都港区南青山2-27-18 パサージュ青山2階
営業時間 :11:00~20:00
定休日:年末年始
TEL:03-3401-3777
アクセス:外苑前駅徒歩2分/表参道駅徒歩8分/青山一丁目駅徒歩10分
■公式サイト:https://fix-bar.com/
■公式LINE:https://lin.ee/b15K6HJ
■Instagram:https://www.instagram.com/fix_bar_spa/
運営会社概要
会社名:HMd株式会社
代表者名:八藤浩志
本社所在地:東京都港区白金台2-26-10 グリーンオーク高輪台8F
株主:ベレックスホールディングス株式会社(100%)
■HP(HMd株式会社):https://company.hmd.life/
■HP(ベレックスホールディングス株式会社):https://belle-x.com/
【お客さまのお問い合わせ先】
FIX BAR AOYAMA SPA&NAIL
電話:03-3401-3777(11:00~20:00)
公式サイト:https://fix-bar.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公開日:2022.05.27
528Hzの音と香りに包まれる究極のリラックススペース「528salon」ショールームが南青山に 5/28 オープン
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

江ノ電・長谷~江ノ島さんぽコース! 電車に乗っても眺めても、はしゃげる沿線
鎌倉には欠かせない、2022年で開業120年を迎える人気電車。その姿を見るだけで、乗るだけで心浮かれるのはなぜだろう。乗れば約18分で着いてしまう長谷~江ノ島間の7駅を、山から海から住宅地から、追っかけながらのんびり散策。

神楽坂の坂上いぶし銀横丁の謎。コアな人とモノが集まる「一水寮」文化圏は世界を見すえる
神楽坂駅1A出口を出て前方右手、ひとつめの脇道に入る。神楽坂の坂の上は裏通りに一本入ると静かな住宅エリアが広がっている。脇道の渋い魚屋の先、トタン張りの民家脇の目立たない私道へ左折。細く折れ曲がった道をくねって進んで行くと道が開け、年季の入りまくった2階建て木造家屋が目に飛び込んでくる。脇に丁寧にリヤカーまで立てかけてあって、まるで昭和中期に迷いこんだかのよう。駅前のすぐ裏手にこんな白日夢の空間が潜んでいようとは……最初、いきなり目にすると少なからず驚くはず。通称「よこみち通り」に鎮座するこの建物は、「一水寮(いっすいりょう)」という。しかし、壁に文化庁・登録有形文化財であることを示すプレート...