株式会社サンシャインシティ
池袋駅東口「グリーン大通り」をはじめ、池袋全体を舞台にストリートファニチャーの設置やマーケットを開催!
株式会社サンシャインシティ(東京・池袋、代表取締役社長:合場直人)は、株式会社nest(東京・池袋、代表取締役:青木純、馬場正尊)、株式会社グリップセカンド(東京・池袋、代表取締役:金子信也)、株式会社良品計画(東京・池袋、代表取締役:堂前宣夫)とともに、池袋東口エリアを中心に、2017年から進めている“まちなかリビング”を広げていくプロジェクト『IKEBUKURO LIVING LOOP』(主催:グリーン大通りエリアマネジメント協議会【※】)を今年も始動します。
■本リリースPDFはこちらよりダウンロードいただけます→https://prtimes.jp/a/?f=d20364-20220519-3f31432dfbecd9f4a205d939eb87b0cf.pdf
2022年度の本プロジェクトは、居心地よく歩きたくなる、ウォーカブルなまちづくりを推進する豊島区の区制施行90周年事業の一環として開催いたします。
池袋駅東口に位置するグリーン大通り、南池袋公園を中心に、池袋のまちなかでリビングのように居心地良い空間へ、「まちなかリビングのある日常」をコンセプトに、昨年から実施しているストリートファニチャーの社会実験や、5月以降2ヶ月に1度のマーケット等を行います。その他、池袋の様々な企業や店舗、施設との連携も予定。まちなかの回遊を促進、歩きたくなるまちを目指します。
※グリーン大通りエリアマネジメント協議会とは
通称GAM。2016年に発足し、主にグリーン大通り周辺の企業や商店街で構成されるエリアマネジメント団体。国家戦略特別区域法に規定する国家戦略道路占用事業によるエリアマネジメントに係る道路法の特例を取得。
道路空間を利用した「国際劇場空間の創出(アートフェス)」、「コミュニケーションの創出(オープンカフェ)」「賑わい創出(マルシェ)」等の事業が実施可能となり、様々なイベントを展開しています。
IKEBUKURO LIVING LOOPの概要
タイトル:IKEBUKURO LIVING LOOP
コンセプト:“まちなかリビングのある日常”
内容:
●ストリートファニチャー設置の社会実験
公共空間での様々な過ごし方の創出や居心地の良い空間づくりのため、ストリートファニチャーを設置。常設化を目指します。グリーン大通りの利用者層やアクティビティの変化などを調査する社会実験です。
≪開催期間≫
2021年10月16日(土)~2023年1月31日(火)※予定
≪設置場所≫
1. 池袋ニッセイビル前(東京都豊島区東池袋1丁目24-1)
2. あおぞら銀行前(東京都豊島区南池袋2丁目28-13)
3. IKEBUSバス停横(東京都豊島区南池袋2丁目29-10)
●マーケット
日常を彩るマーケットとして、グリーン大通りの一部で地元の作家や飲食店、池袋駅沿線の生産者などが出店します。屋台の間にファニチャーを並べて、買い物をしながら寛げる空間づくりも行います。
≪開催期間≫
2022年5月21日(土)/7月16日(土)/9月17日(土) 各日11:00~20:00
≪会場≫
メイン会場:グリーン大通り(一部)
サブ会場:南池袋公園、サンシャインシティ、その他周辺施設・店舗と連携
●スペシャルマーケット
年に1度の特別な3日間。グリーン大通り、南池袋公園などを会場に大規模なマーケットを開催。に袋文化圏や全国のつくり手・生産者が並びます。周辺の地元店舗や施設と連携し、まちなかを回遊(ループ)して、歩いて楽しむ日常づくりを行います。
≪開催期間≫
2022年11月4日(金)16:00~20:00・5日(土)11:00~20:00・6日(日)11:00~16:00
≪会場≫
メイン:グリーン大通り、南池袋公園
サブ:サンシャインシティ、無印良品池袋西武(西武池袋本店別館1F~2F)
その他周辺施設・店舗と連携
●「まちなかリビングのある日常」をテーマにZINEの発行やSNS発信
豊島区内の“まちなかリビングのある風景”を切り取り、リビングのように居心地の良いまちなかを発信するZINE(冊子)の発行やSNSでの発信を行います。
ハッシュタグ「#まちなかリビングのある日常」を付けて、あなただけのまちなかリビングのある日常を発信してください。
※ZINEは池袋各所(南池袋公園他)で配布
主催:グリーン大通りエリアマネジメント協議会
共催:豊島区
企画運営:株式会社nest、株式会社グリップセカンド、株式会社サンシャインシティ、株式会社良品計画
協力:南池袋公園をよくする会ほか
ウェブサイト:https://ikebukuropark.com/livingloop/
SNS:インスタグラム公式アカウント https://www.instagram.com/ikebukuro.living.loop/
注意事項:新型コロナウィルスの感染拡大防止や台風などの天災等によりイベント内容が変更になる場合もございます。また、行政からの緊急事態宣言やそれに類する規制等が発令された際には、中止となる場合がございます。
サンシャインシティでの取組み
IKEBUKURO LIVING LOOPと連携し、こどもの遊び場「Sunshine City PLAYPARK」を同日開催!
場所:サンシャインシティアルパ1F 南3入口外側エリア(メゾンカイザーテラス席付近)
内容:ダンボールアートワークショップやかけっこ教室など、遊び・学ぶことができる様々なコンテンツを展開します。
URL:https://sunshinecity.jp/event/entry-21592.html
※情報は、随時ウェブサイトとSNSで更新していきます。
※画像はイメージとなります。
※記載内容は変更となる場合があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公開日:2022.05.20
池袋の地元企業4社が“まちなかリビングのある日常”を広げるプロジェクト『IKEBUKURO LIVING LOOP』
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

みんなが知ってるあの曲も!都電カフェのマルチカラードピアノLIVEに行ってきた
ジョイフル三ノ輪の都電カフェで行われたマルチカラードピアノのLIVEに行ってきました。好評だった昨年行われたストリートピアノ「マルチカラードピアノ」。誰でも演奏できるピアノがジョイフル三ノ輪商店街内の瑞光公園、ぼたんギャラリー、都電カフェに設置されています。今年は6/18まで開催。都電カフェでは毎週末にLIVEも開催しています。

葉山の海岸に毎夏現れる『海の家OASIS』。こつこつ造って40ウン年、この夏も待ってる!
葉山の森戸海岸に毎夏現れる『海の家OASIS』。竹でできたゆる~い空間から漏れてくるレゲエサウンド、ジャークチキンの匂いに誘われ、地元から、遠方からOASIS好きが集いだす。代表の朝山さんが、OASIS誕生の物語や葉山愛を語ってくれた。