ケアナケア株式会社
ケアナケア株式会社は2022年5月17日(月)から18日(火)の2日間、東京ビッグサイトで開催される日本最大級の美容展示会、「ビューティーワールドジャパン」に出展いたします。
SNSで話題沸騰の最先端毛穴・角質ケア技術「S-more Peeling Extraction」(スモアピーリングエクストラクション、以下SPE)の技術導入により、サロン様の売上向上を実現する秘訣をお伝えします。
毛穴・角質ケア技術講習及びサロン専売スキンケア製品の開発・販売を全国展開するケアナケア株式会社(以下、当社)は、2022年5月17日(月)から18日(火)の2日間、東京ビッグサイトで開催される日本最大級の美容展示会「ビューティーワールドジャパン」に出展し、最先端毛穴・角質ケア技術「S-more Peeling Extraction」(スモアピーリングエクストラクション、SPE)をはじめとする技術講習の紹介と独自開発のホームケア用スキンケア製品の展示・販売を実施します。
●S-more Peeling Extraction(スモアピーリングエクストラクション、SPE)とは
SPEとは、皮膚科医監修のもと日本人の肌に合わせて開発した最先端の毛穴・角質ケア技術です。独自開発のピーリングで肌を柔らかくし、痛みと肌負担を究極に軽減した独自手法のエクストラクション(毛穴汚れをひとつひとつ丁寧に取り除く手技)を行い、最後に毛穴を引き締めます。これにより、従来のピーリングやエクストラクションのように肌を傷つけることなく安心安全な施術を実現。さらにエクストラクション単体では成し得なかった肌質改善を叶えます。
当社のSPE講習を受講したサロン様は導入後初年度の平均売上150%を達成しており、サロン経営の改善に貢献しています。このようなサロンを一店舗でも増やし、美容業界全体の底上げに少しでも繋げたいという思いから、この度ビューティーワールドジャパンへ出展することとなりました。当社の技術を導入することで、価格競争ではなく唯一無二の技術力で顧客満足度向上と売上増加に寄与することを目指しています。現在では、美容サロンだけでなくネイルサロンやまつ毛エクステサロン、ヘアサロンに至るまで、SPEの導入が拡大しています。また美容系代理店様との代理店契約も開始しました。
ビューティーワールドジャパンでは、SPEをはじめとする技術講習を紹介するとともに、独自開発のホームケア用スキンケア製品についても展示・販売します。
●Beauty World Japan特典をご用意
ビューティーワールドジャパンでSPEをはじめとする技術講習をお申し込みいただいた方、またはスキンケア製品をご購入いただいた方に、様々な特典をご用意しました。
特典1.
ビューティーワールドジャパンにて《技術講習》をお申し込みの方に、SPE施術で使用する商材(薬剤)を通常100名分のところ350名分に増量してご提供します!
特典2.
ビューティーワールドジャパンにて《ピーリング美容液》をご購入の方に、16,500円(税込)から11,000円(税込)へ5,500円お割引きします!
特典3.
ビューティーワールドジャパンにて《スキンケア製品》(クレンジング、洗顔、美容乳液、ピーリング美容液のいずれか)をご購入の方に、ピーリング美容液サンプルをプレゼントします!
特典4.
ビューティーワールドジャパンにて《スキンケア製品》(クレンジング、洗顔、美容乳液、ピーリング美容液のいずれか)を1万円以上ご購入の方に、OMAMORIサニタイザーをプレゼントします!
●出展概要
名称:ビューティーワールド ジャパン
会期:2022年5月16日(月)-17日(火)
時間:10:00 – 18:00
会場:東京ビッグサイト 東7ホール
ブース:BO26
https://beautyworld-japan.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
■講習の詳細
https://s-more.pro/
■受講、取材等に関して
詳しくは以下よりお問い合わせください。
LINE@: https://page.line.me/094quutq?openQrModal=true
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公開日:2022.05.11
日本最大級の美容展示会Beauty World Japanに、最先端毛穴・角質ケアの技術講習を全国展開するケアナケア株式会社が初出展!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

江ノ電・長谷~江ノ島さんぽコース! 電車に乗っても眺めても、はしゃげる沿線
鎌倉には欠かせない、2022年で開業120年を迎える人気電車。その姿を見るだけで、乗るだけで心浮かれるのはなぜだろう。乗れば約18分で着いてしまう長谷~江ノ島間の7駅を、山から海から住宅地から、追っかけながらのんびり散策。

神楽坂の坂上いぶし銀横丁の謎。コアな人とモノが集まる「一水寮」文化圏は世界を見すえる
神楽坂駅1A出口を出て前方右手、ひとつめの脇道に入る。神楽坂の坂の上は裏通りに一本入ると静かな住宅エリアが広がっている。脇道の渋い魚屋の先、トタン張りの民家脇の目立たない私道へ左折。細く折れ曲がった道をくねって進んで行くと道が開け、年季の入りまくった2階建て木造家屋が目に飛び込んでくる。脇に丁寧にリヤカーまで立てかけてあって、まるで昭和中期に迷いこんだかのよう。駅前のすぐ裏手にこんな白日夢の空間が潜んでいようとは……最初、いきなり目にすると少なからず驚くはず。通称「よこみち通り」に鎮座するこの建物は、「一水寮(いっすいりょう)」という。しかし、壁に文化庁・登録有形文化財であることを示すプレート...