誰もが愛するマグロを唯一無二のメニューで!『マグロマート』
マグロ専門店として10年以上、中野の街に愛されてきた『マグロマート』。2019年に古民家をベースに改装した現店舗に移転して3年が経過した今も「中野でマグロと言えばここ!」という不動の地位を築いている。
人気の秘訣は何といってもその豊富なメニューの数々。「同じ本マグロでも味が変わるので、季節によって産地を替える」というお店のこだわりに他の店では食べられないちょっと変わった部位の刺身や煮物など、マグロをこれでもかというほどに食べ尽くすことができるのだ。もちろん、お酒のラインナップも抜かりがなく、日本酒ならば個性的な古酒からフルーティーな味わいのものなど常に20種類が店頭に並ぶんだとか。ここで日本酒デビューをするのも一興!
『マグロマート』店舗詳細
福岡名物かわ焼きでホッピーをぐいぐいやる『かわ焼きまいける』
鶏の皮を串に刺し、タレに漬け込んだものを何度も何度も焼いていってできるのが福岡の居酒屋には必ずあるといってもいい人気メニューの「かわ焼き」。これを中野の街でも楽しめると評判になっているのが『かわ焼きまいける』だ。居酒屋が並ぶ南口とは違い、住宅が多い北口に店を構えたからこそ、この街の住人に根付いて、気が付けば人気店に。
かわ焼きの魅力は何といってもその食感。パリッパリに焼かれた鶏皮はお酒との相性も抜群だが、このお店ではホッピーがかわ焼きのベストパートナー。パリパリのかわ焼きを片手に氷をたっぷりと入れてキンキンに冷えたホッピーを片手にグイグイと飲み干せば、中野が“中州”に見えてくるかも。
『かわ焼きまいける中野五差路店』店舗詳細
中野唯一の醸造所『中野ビール工房』
中野オリジナルビールの発信基地!
「以前あった、クラフトビールは高いわりに味はイマイチみたいなイメージを変えたい!」と、中野の街にオープンしたのが『中野ビール工房』。その名の通り、このお店でしか飲めないオリジナルのビールが一番のウリだ。季節ごとに替わるオリジナルビールの数々は、飲みやすい軽い味わいからビール通をうならせるほど麦の味を濃厚に感じさせるものまで実に様々。気が付けば中野のビール党たちの隠れ家のようなお店になっていった。
そしてビールに欠かせないおつまみもハイクオリティ。フレンチ出身のシェフが考案したメニューの数々はどれもSNS映えするうえに絶品。そのせいか女性のファンも増えてきたとか。細い路地の裏にあるというお店のロケーションも超隠れ家感満載で、知っているだけでも“中野ツウ”だと言われそう。
『中野ビール工房』店舗詳細
構成=フリート 取材・文・撮影=福嶌弘