中野・高円寺・阿佐ケ谷の記事一覧

61〜80件(全192件)
noimage
『中野サンプラザ』という金字塔。働く若人と地域の“太陽”だった半世紀
2023年6月1日に開業50周年を迎える喜ばしいニュースがある一方で、その翌月には残念ながら閉館が決まってしまった『中野サンプラザ』。今もなお異彩を放つ複合施設の殿堂は、いかに生まれ、歩んできたのだろうか。
noimage
【週末民話研究】悪行に手を染めた商人が辿った人生「中野長者伝説」
中野区には「中野長者伝説」という伝説が残り、語り継がれています。主人公は「中野長者」と呼ばれた商人・鈴木九郎という、室町時代に実在した人物。このお話のどこまでが本当のことで、どこまでが本当のことではないのか……。今回は境界線が曖昧になる不思議な感覚を味わいながら、中野長者・鈴木九郎ゆかりの地を歩いてみることにしましょう。
noimage
季節のパスタランチが好評!中野の小さな洋食屋『オリエントスパゲティ』
JR中野駅北口、早稲田通りから新井薬師に続く、薬師あいロード商店街にある洋食屋。創業は1986年(昭和61)で、黄緑色の外壁と白い窓枠の小さな出窓が目印だ。オーガニックパスタを使ったパスタ料理が評判で、ランチともなると客足が絶えることがない。
noimage
爪切男、東中野の夜をゆく。何もないが、すべてがある道へ
駅西口のターミナル整備や駅ビルの建設と共に進められてきた、近年の東中野の再開発。今もなお開発は続いているが、ムーンロードはその流れに抗うかのように、ささやかに、しかし力強く夜を照らしている。
noimage
路上のミュージシャンたちは毎夜なにを歌っているのか。音楽と高円寺は仲良しなんです!
つくづく思う――。高円寺ほど駅周辺に数多くの路上ミュージシャンが集まる街はないんじゃないか。今回は、彼らがどんな曲にどんな歌詞を乗せてメッセージを発信しているのかを聞いてきた。
noimage
阿佐ケ谷さんぽ=ネパール旅行?商店街に溶け込む南アジアの人々
三角形を2つ並べたネパールの国旗を、ちらほら見る。ネパール人経営の店が、阿佐ケ谷には多い。彼らはなぜこの街に集まるようになり、どんな生活を送っているのだろうか。
noimage
中央線沖縄カルチャーのパイオニア。『きよ香』60年の軌跡、そして未来
高円寺駅前の細い路地をたどった先にある、その店の創業は1961年。いまや東京で最古参の沖縄居酒屋となった名店に、今夜も明かりが灯る。
noimage
阿佐ケ谷の古書店・新生『ネオ書房』は大人のワンダーランドなのだ
評論家、映画監督である切通理作(きりどおしりさく)さんは、阿佐ケ谷出身。自宅近くの古書店の閉店を知り、店主に掛け合って、名前と共に店を引き継ぐことになった。新たな場での挑戦とは。
noimage
中野『ボードゲーム&オムライス kurumari』。ゴボウがメインのオムライスが人気の遊べるレストラン! 
中野駅南口、飲食店が点在する小道と大久保通りと交差する場所のビル2階にある『ボードゲーム&オムライス kurumari』。「遊べるレストラン」がコンセプトで、看板メニューのオムライスやアルコールとともに各種ボードゲームを楽しむことができる。
noimage
中野ブロードウェイ近くにある『STRAW HAT』で味わう家庭的でふっくらとしたハンバーグ
中野駅からアーケードの商店街を歩き、中野ブロードウェイに入る手前、白線通り沿いにあるカフェ&バー『STRAW HAT(ストローハット)』。家庭的な雰囲気と料理が好評で、連日多くの客でにぎわっている。人気の秘訣はハンバーグ。それほどまでに魅了するハンバーグとはどんな味だろう。
noimage
高円寺の古着店『daidai』はストーリーの中継地。ポップでかわいくて、毒が少々。
どの道を曲がっても古着店があると感じる街、高円寺。その中でも『daidai(ダイダイ)』は指折りの古株だ。洋服や靴、アクセサリーから人形まで、ダイダイ色を中心にカラフルなアイテムが並ぶ。
noimage
高円寺の古着店『Frescade』であと一歩自分を印象付けるヴィンテージアイテム選び
2022年でオープンから10年目を迎えた古着店『Frescade(フレスケード)』は、高円寺で2度目の引っ越しを終えたばかり。現在の店は、PAL商店街のアーケードを抜けてすぐルック商店街に入ってすぐのところだ。
noimage
1日210分・40杯の限定営業。中野『らあめん ジャ』の醤油屋が作る伝統の醤油、鶏を極めた中華そば
2021年10月1日、“醤油の日”に中野に誕生した『らあめん ジャ』。1日210分、40杯のみ限定で提供するラーメンは、鹿児島県大隅半島の醤油屋が作るこだわりの醤油や国産鶏など、素材の旨みを最大限に生かしたシンプルで洗練された一杯。オープンして1年、早くもリピーターで賑わう新星ラーメン店だ。
noimage
高円寺『味噌ラーメン専門店 味噌一 高円寺店』で秘伝の味噌ダレを使ったラーメンを
有名なラーメン店がいくつも生まれてきた環七通り。『味噌ラーメン専門店 味噌一 高円寺店』もそのひとつとして長く愛されている。自慢の味は創業社長が8年かけて作り上げた味噌ダレがポイントだ。
noimage
空気階段の路上観察。日本一のコント師が高円寺の暗渠を歩く~ナイトサファリ in 高円寺~
「キングオブコント2021」王者の空気階段。独創的な着眼点が魅力の二人は、何気ない風景をどんな視点で見るのだろう。夜になるとどこか不思議で妖しげな雰囲気を醸し出す桃園川緑道を「路上観察」しながら歩いてみた。
noimage
新中野『粉麺小屋』の“手打ちラーメン”はうどん店の技術が詰まった完全手打ち麺が自慢
新中野駅から徒歩5分の場所にある『粉麺小屋(こめんこや)』は、2020年にうどん店から業態を一転した手打ちラーメンの店。生地を一から作り上げる自家製の手打ち麺は、長年培ったうどん作りの技術が惜しみなく発揮されている。元うどん店が作るモチモチの麺と、昔ながらの中華そばを昇華させたスープがマッチするオリジナリティ溢れる一杯だ。
noimage
おかずたっぷり和定食でランチを。高円寺『穂わ心cafe』で家庭の味を堪能
高円寺駅南口は閑静な住宅地が広がり、ところどころにおしゃれな古着屋や雑貨店が出店している。『穂わ心cafe(ほわここかふぇ)』はそんな住宅地にあり、環状七号線に抜ける南中央通り沿いの六軒長屋の一角に店を構えている。2010年にオープンして以来、近隣住民に人気で、バランスのよい定食が食べられるとあってランチ時はいつもにぎわっている。
noimage
中野の〆ラー&朝ラーはラーメン居酒屋『麺屋Cage』のあごだし和風ラーメンに決まり!
ラーメン激戦区の中野に、深夜帯から店を開ける珍しいラーメン店がある。『麺屋Cage(ケイジ)』は、間借りでひっそりと営業するラーメン居酒屋。看板メニューは、飲み会の〆に食べたい透き通るスープのあごだし和風ラーメン。それにしても、どうして深夜帯にラーメン店を? 素朴な疑問を店主に直接伺ってみた。
noimage
「寂しさに負けませんように」。阿佐ヶ谷散歩でもたらされた、気の早い神様のご利益
秋だからだろうか、ときたま無性に寂しくなる。前提として私は一人暮らしだ。結婚しているのだが、ここ一年と少し、夫は地方にある自分の実家で暮らしている。夫の実家では高齢の義父と義母が二人で暮らしていたが、義父の認知症が進んで義母の手に負えなくなったため、夫が同居するようになった。夫はフリーランスのイラストレーターなので、居住を移すことが可能なのだ(ちなみに義父は認知症だが元気なため要介護度が低く、訪問介護サービスを受けている。施設ではなく自宅で介護しているのは夫の意思で、私も彼の選択を尊重しているつもり)。夫には都内で働く弟がいて、月に一度、週末に介護を替わってくれる。その間だけ、夫は東京の我が家へ戻ってくる。つまり、私と夫は月に一度しか会えない。友達からは、夫と一緒に暮らせないことを「可哀想に」と言われる。夫や義母からも「一人にしてごめんね」と謝られる。しかし、私は自分を可哀想とは思わない。むしろ、家族なのに介護を手伝えないことを申し訳なく思う。私ももっと夫の実家に行けたらいいのだが、仕事が忙しくてなかなか時間を作れないのだ。そんな私に夫は、「僕は僕で今の生活を楽しんでるから、サキちゃんは僕に遠慮しないで自分の生活をめいっぱい楽しんでね」と言ってくれる。そんなわけで私はこの状況に納得しているのだが、ときたま、発作のような寂しさに襲われることがある。「それ」がやってくるのは大抵、仕事と家事を終えた夜の時間帯だ。ほとんどの夜は本を読んだりラジオを聴いたりして寂しさが入り込む隙を作らないようにしているが、たまに失敗して、心にヒュっと寂しさが入り込んでしまう。寂しさは即効性のある毒のようなもので、あっという間に全身に回る。気づけば、愛用の手ぬぐいは絞れそうなほど涙でびしょびしょ。嗚咽が漏れ、ホラー映画に出てくる幽霊のように「寂しい、寂しい」と呻いてしまう。「寂しい」と夫に言えば、罪悪感を抱かせてしまう。友達に言えば心配をかけてしまう。そもそも愚痴を言いたいわけじゃない。誰かと話したいだけだ。でも、夫に電話すれば「寂しい」と言ってしまうだろう。じゃあ、なにげないふうを装って友達に連絡しようか。そう思うものの、友達はみんな仕事や子育てで忙しく、遠慮してあまり連絡せずにいるうちに、用件なく連絡する術を忘れてしまった。LINEのトーク一覧を遡り、誰かに声をかけられないか考えてみるけれど、話題が思い浮かばなくてスマホを放り投げる。私って友達いないなぁ……。そう思うとますます寂しくなって、すすり泣きが一段と激しくなる。こうなったらもう、人とつながることで寂しさを解消するよりも、孤独と共存する方法を考えたほうがいいのかもしれない。寂しさを飼い慣らすのだ。そのためには、一人の時間をもっと楽しめればいいのかも……。そんなとき、ラジオでなにわ男子の大西流星くんが「明日はオフだから一人で山形に行ってくる」と話していた。朝6時台の飛行機に乗って、おいしいものを食べて、帰りは新幹線で帰ってくると言う。私よりもはるかに忙しいであろう彼が、たまのオフに弾丸一人旅をしているとは。その気力がまぶしい。思えば、私は一人旅をあまりしない。一人旅どころか、都内でも「目的が明確じゃない外出」をすることはほとんどない。買い物や観劇など、目的があるときは一人でも出かけるが、目的なくブラブラするのは苦手なのだ。一人だと時間を持て余してしまいそうだし、退屈しそうだから。だけど、たまには目的なく散歩してみようか。一人散歩を楽しめるようになったら、この底抜けの寂しさをもっと飼い慣らせるようになるかもしれない。そんなわけで、次のオフに行ったことのない街へ行ってみることにした。どこにしようか考えて阿佐ヶ谷に決める。阿佐ヶ谷は前から行ってみたいと思いつつ行ったことがなかったし、次のさんたつの特集があるから。そうと決めたら、ワクワクする気持ちと億劫さがない交ぜになった。大西流星くんも山形に行く前はこんな気持ちだったろうか?
noimage
阿佐ケ谷駅北口の名物おでん料理店「おでんや米久」
おでんや米久(よねきゅう)は阿佐ケ谷を代表する古参のおでん料理店だ。現在は初代おかみさんのお孫さんにあたる店主がお店に立ち、おでんをつくり続けている。米久は創業してからずっと阿佐ケ谷駅北口で営業を続けており、長年通い続ける常連客も多い。濁りのない美しい汁で炊いたおでんは評判がよく、漫画「おそ松くん」に登場するチビ太のおでんを再現した串も有名だ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ